広告が含まれます。
引越し時期に入ると、節約のために大型家具だけ配送してもらいたい方も増えますね。
- ソファーやタンス、ベッドだけを単品で新居に配送してもらいたい
- 不用品がネットオークションで売れたけどどう送れば安い?
家具だけを送ろうと最寄りの業者を探してみたけど、費用が高過ぎると思う方も少なくありません。
簡単に格安な業者を見つけるなら、無料の一括見積もりサービスのご利用が便利です。
(大型家具の配送も最大50%OFF!大手運送業者の料金もまとめて比較が可能です。)
その他にも、お勧めの業者や安い運搬方法を調べるなら下記を参照して下さい!
クロネコヤマトのらくらく家財便
クロネコヤマトには家具や家電の単品輸送に向いているらくらく家財便があります。
現在ではメジャーのため利用者も多く、料金もお手頃価格です。
らくらく家財便の料金表
配送家具 | 同一県内 | 500㎞(東京大阪間) |
---|---|---|
タンス・エアコン | 4,400円 | 5390円 |
洗濯機・2ドア冷蔵庫 | 7,535円 | 8855円 |
ソファ・食器棚 | 10,945円 | 12375円 |
シングルベッド・本棚 | 16,555円 | 19525円 |
ダブルベッド・衣装タンス | 23,375円 | 26345円 |
梱包から配送、設置に至るまで全てお任せ出来ますが、分解や組み立てが必要な家具の場合、別途設置料金がかかります。
もちろん、引越し荷物からオークションでの荷物配送どちらも利用可能です。
佐川急便の飛脚ラージサイズ宅配便
佐川急便で大型家具を安く配送するなら飛脚ラージサイズ宅配便がお勧めです。
3辺の合計が160㎝以上かつ260㎝以内で重量50㎏まで対応可能です。
飛脚ラージサイズ宅配便の料金表
配送サイズ | 同一県内 | 500㎞(東京大阪間) |
---|---|---|
170 | 2,420円 | 3,135円 |
180 | 2,695円 | 3,410円 |
200 | 3,245円 | 4,180円 |
220 | 3,795円 | 4,895円 |
240 | 4,895円 | 6,380円 |
260 | 5,995円 | 7,865円 |
3辺の合計は家具の縦・横・高さを計り、合計が160㎝を下回る場合は、飛脚宅配便で送る事になります。
赤帽の単品配送プラン
赤帽は、輸送距離が近い場合は、格安で運べるので候補に入ります。
20㎞もしくは2時間までであれば、4,950円で配送が可能です。
ただし、各営業所の判断により、配送ではなく引越し作業となると13,750円と跳ね上がってしまうので注意が必要です。
赤帽は営業所ごとに対応が異なるため要見積もりです。
また、大型家具だと梱包から家屋の養生に対応できるか、運搬のお手伝いは必要かといった点も見積もり時に要確認です。
引越し業者の積み切りプラン・混載便プラン
引越し業者にも大型家具のみを配送するための割安プランがあります。
積み切りプラン
積み切りプランは、主に近距離の引越し時に使う格安プランで、1台のトラックに積めるだけ荷物を積んで運ぶ引越し業者特有のプランです。
トラックの大きさをこちらが先に指定することで、引越し業者も見積もりが必要なく、経費が浮くため格安になるという仕組みです。
デメリットとしては、荷物がトラックに載らない場合、別便で輸送するか、他の方法で配送する点が出てきます。
混載便プラン
混載便プランは、主に長距離の輸送時に使う格安プランです。
同じ目的地に大型トラックでまとめて届けるため、人件費や燃料代をカットでき、安くなるプランです。
皆で輸送費を出し合う為、割り勘便とも呼ばれます。
地元密着型の業者で取り扱いがありませんが、全国対応や長距離を専門とした引越し業者や運送業者では取り扱っています。
デメリットとしては、ある程度荷物が集まるまで出発が出来ないため、1週間程度、到着まで日数を要する場合もあります。
まだまだ、格安業者やプランはありますので、その他に安い業者を比較するなら、こちらの大型家具配送ページを参照して下さい。
家具配送の料金目安からお勧め業者やプラン名、追加料金が発生してしまうケースについても詳しく掲載しています。